フェニックスオフィス
公開日:
|更新日:
電話取次サービスだけではなく、契約企業の秘書として幅広いサービスを提供しているフェニックスオフィス。ここでは、フェニックスオフィスの特徴やサービスプラン、導入事例などについてご紹介しています。
フェニックスオフィスの評判が良い理由
受注や予約などの秘書業務にも対応
客先からかかってきた電話を契約企業へ取り次ぐサービスはもちろんのこと、契約企業が希望すれば、商品の受注や予約への対応、顧客へのメール返信対応など、さまざまな秘書業務の代行を行うことができます。
一般に、秘書を一人雇うだけでも人件費は月額15~20万円ほど。フェニックスオフィスの電話代行サービスを利用すれば、月額11,000円での対応が可能となります。
最低1年以上の研修を経てからオペレーターとしてデビュー
契約企業にかかってきた大切な電話に対し、企業のブランド力を損ねない丁寧な対応を心がけているフェニックスオフィス。質の高い電話対応を徹底するため、入社したばかりのスタッフが電話に出ることはありません。
オペレーターとしてデビューできるのは、入社から最低1年以上の研修を受けたスタッフのみ。このやり方はフェニックスオフィスの会社方針となっているため、契約企業側としては安心して電話代行を依頼することができるでしょう。
各企業の要望に応じて柔軟なサービスを提供
電話代行サービスとして用意しているプランは、後述の「秘書代行コース」と「フェニックスコース」の2種類ですが、希望があれば、オペレーターの増員や共同FAX番号貸しなどのオプションサービスを利用することも可能。また、その他の要望がある企業に対しても、可能な限り柔軟なサービスを提供しています。
コストパフォーマンスに
優れている業者は?
電話代行サービスBEST5≫
フェニックスオフィスの電話代行サービスのプラン
プラン名 |
秘書代行コース |
費用 |
月額:11,000円(消費税不明) |
コール回数(月間) 対応時間 |
60コール(コールオーバー1回110円)
平日9:00~18:00 |
サービス内容 |
電話報告を主体とした各種サポートを提供。 |
---|
プラン名 |
フェニックスコース |
費用 |
月額:22,000円(消費税不明) |
コール回数(月間) 対応時間 |
70コール(コールオーバー1回110円)
平日9:00~18:00/土9:00~15:00 |
サービス内容 |
ベテラン秘書が電話代行に関する様々な要望に対応。 |
---|
フェニックスオフィスの導入事例
公式HPには導入事例に関する情報が記載されていませんでした。
コストパフォーマンスに
優れている業者は?
電話代行サービスBEST5≫
総括
フェニックスオフィスの強みは、何よりオペレーターの質の高さにあります。問い合わせに対する最初の電話対応者は、まさに企業の顔にほかなりません。電話対応の質は、良くも悪くも企業のブランド力を左右する大きな要素。顧客からの信頼を勝ち取り、取引関係を安定化させたい企業にとって、フェニックスオフィスが提供する質の高い電話代行サービスは大きな魅力でしょう。
フェニックスオフィスの取引実績
- 不動産会社
- 芸能プロダクション
- 出版会社
- 建築会社
- 空調会社
- 食器関係会社
- 水質関係会社
- 害虫駆除会社
- 広告会社
- 印刷会社
- ビルメンテナンス会社
- 雑貨販売会社
- OA機器会社
- 土木会社
- 消防設備会社、他
フェニックスオフィスの会社概要
- 社名:有限会社フェニクスオフィス
- 創業:1996年2月
- 所在地:東京都台東区東上野1-25-5 鈴友ビル3F
- 電話番号:03-5807-1512
- 事業内容:秘書代行、電話代行

サービスが充実している電話代行業者
電話代行サービスの導入を検討している人がインターネットで検索している89社※の中から、プランに含まれているサービス内容が多い順に5社をピックアップ。
プラン内容や返金保証制度、口コミ評判などを調査しました。
※Googleの検索エンジンを用い、「電話代行サービス」で検索した結果を基に89社を選出(2021年8月25日時点)。