公開日: |更新日:
24時間365日の対応が売りの電話代行サービス・秘書センターをリサーチ。2,000社以上の取引先が認める、その特色とは?(2021年9月30日公式サイト参照)
秘書センターは、自社の強みを「3つの対応力」で表現しています。
1つめは「24時間受電対応力」。通販受注業務で培ってきたノウハウを活かし、テレビやラジオのインフォマーシャル後の集中入電や、早朝・深夜帯の大量入電にも対応できる体制を整えています。
2つ目は「大量コールへの対応力」。受電単価は、24時間一律の完全従量制です。入電量と時間帯によって追加代金を徴収する業者もありますが、秘書センターは、これらによるコスト増の心配がありません。
3つ目は「利益改善への対応力」。顧客との接点である電話代行業務は、利益に直結する大切な業務であると捉えています。アップセルトークの強化を図り、攻めのインバウンド業務を行うことで、クライアント企業の売り上げに貢献します。
コストパフォーマンスに
優れている業者は?
電話代行サービスBEST5
秘書センターの電話代行サービスでおすすめのポイントは、固定費がなく受電した分だけ費用が発生する「完全従量制」にあります。さらに受電単価は時間によって変動することのない24時間一律の料金です。早朝や夜間、休日などの電話が比較的少ない時間帯にも対応したいけど、そのために人を雇うのは難しいという職場におすすめ。コストを抑えて電話代行を依頼できるでしょう。
電話代行サービス会社の多くは基本料金で○○本コールまでという料金体系が多いですが、コール数が基本設定より少ない場合や本数が予め予想できている場合などは割高になってしまいます。その点秘書センターでは、従量課金制により「かかってきた分だけ」の支払いが可能になります。
プラン名 | 電話代行サービス |
---|---|
費用 | 完全従量制 |
コール回数(月間) 対応時間 |
24時間365日 |
サービス内容 | 一括報告・随時報告等、要望に合わせた報告形態。7日間以内の全通話内容を録音。注文内容ミスの排除。 |
プラン名 | 保守代行サービス |
---|---|
費用 | 月額基本料:30,000円(税不明) 初期登録料:15,000円(税不明) |
コール回数(月間) 対応時間 |
コール回数について記載なし。 平日18:00~翌9:00/土日祝24時間(最大24時間365日対応可) |
サービス内容 | 電話による報告・携帯へのメール報告等、要望に合わせた報告形態。担当別・優先順位・御社シフト表に基づいた報告順での報告処理が可能。7日間以内の通話録音を保持、伝達内容ミスの防止。 |
プラン名 | 受注代行サービス |
---|---|
費用 | 記載なし |
コール回数(月間) 対応時間 |
記載なし |
サービス内容 | [受注]と「それ以外の入電」単価を別設定。無駄入電のリスクを軽減。御社Web注文フォームへの直接入力。御社による再入力の負担を排除。7日間以内の全通話内容を録音。注文ミス等の排除に努めています。一次対応、クレーム対応等にも利用可能。 |
秘書センターの電話代行サービスは24時間一律の料金で対応してもらえるため、自社では対応できない曜日や時間帯でも少ない費用でサービスを導入することができます。電話業務を委託していても、随時報告コースならメールで報告してもらえるので、何らかのアクシデントがあってもすぐに状況を把握することができ安心です。
秘書センターの提供しているインバウンドサービスの魅力は、完全従量制の料金プラン。早朝・深夜でも料金が変化せず一律なので、いつかかってくる電話も料金を気にせず依頼できます。その強みを活かしたアウトバウンドサービスは「完全成果報酬型」です。企業が抱えている問題点を明らかにするアンケート調査、見込み顧客に対するアプローチも行なってくれます。クライアント企業の業績アップに力を尽くしてくれることでしょう。
秘書センターの電話代行サービスでは、クライアント企業のニーズに合わせてプランをカスタマイズすることができます。外出が多くて電話対応ができないオーナーや、深夜や早朝などの営業時間外の対応ができない、土日の休日対応ができていないなどにも24時間365日の対応が可能です。その他にもキャンペーンやイベント事務局の設置といった、期間限定でのサービス利用も可能なので、自由度の高いサービスと言えるでしょう。
保守代行サービスは、外出先対応や緊急電話に対応における体制の維持で困っている事業者におすすめです。 企業ニーズに合わせたプランを選択できるので、コストを削減することができます。コール数に応じた費用や、電話やメールなどの報告体制の有無など、不要な機能を選択していくことで、高い品質のサービスをより安く実現することができます。
受注代行サービスは、ネット通販における電話窓口の不足に困っている方におすすめ。見込み顧客の受注を代行することによって、収益アップが図れます。クレーム対応や一時受付としての利用も可能。オリジナルのガイダンスを無料で使用できるなどの特典も充実しています。
秘書センターは、24時間365日低価格での電話代行業務とクライアントの売り上げアップのための業務改善に力を入れています。 自社内での業務の効率化とコスト削減を徹底することで、リーズナブルな料金を実現。電話代行の成果を上げるために、質の高い応対サービスを提供しつづけています。 完全従量制のため、24時間365日・土日や祝日対応も可能。メール連絡サービスは無料とお得です。 安くサービスを利用したい事業主におすすめの電話代行業者といえるでしょう。
コストパフォーマンスに
優れている業者は?
電話代行サービスBEST5
条件別に探す
電話代行サービス3選
google検索「電話代行サービス」上位30社の中から「月額定額プランあり」「クレーム対応可」の条件を満たす電話代行サービスをピックアップし、該当する4社の最安プランをサービス内容・料金で比較しました。※調査実施日:2023年6月12日
CUBE電話代行サービス
![]() 引用元:CUBE電話代行センター公式HP(https://www.cube108.jp/) |
株式会社プレッシオ
![]() 引用元:プレッシオ公式HP(https://www.pressio.co.jp/products/agency_service/common/) |
ハートフルコールセンター
![]() 引用元:ハートフル |
有限会社アシスト
![]() 引用元:アシスト公式HP(https://www.tel-assist.co.jp/) |
|
月額 | \10,000 | \10,000 | \4,000 | \6,000 |
コール数(月) | 50 | 48 | 30 | 30 |
転送・取次 | ● | - | ● | - |
電話連絡 | ● | - | - | ● |
メール連絡 | ● | ● | ● | - |
クレーム対応 | ● | ● | ● | ● |
保証・返金制度 | ● | - | - | - |
主なオペレーター | 正社員・正社員登用前の契約社員 | 記載なし | 記載なし | 正社員 |
関連ページ
評判の良い電話代行会社カタログ【決定版】サービスが充実している
電話代行サービス会社