公開日: |更新日:
CUBE電話代行サービスを調査。高いコストパフォーマンスを誇るサービス内容や料金、利用者からの評判などをまとめました。
CUBE電話代行サービスを運営する株式会社大阪エル・シー・センターは、創業1948年という老舗企業。
レンタルオフィスや貸会議室の運営といった、ビジネスのサポート業に古くから携わっています。そんな同社だけあり、提供している電話代行サービスの特徴のひとつとして「応対品質の高さ」という点が挙げられます。
CUBE電話代行サービスでは、電話応対品質の均一化をはかるため、徹底したオペレーター教育を実施しています。
入社後1年間は電話応対だけでなく、敬語の使い方やビジネスマナーに至るまで、独自の研修プログラムによってしっかり基本を身につけさせます。研修終了後も、定期的に研修を行うことで応対品質の維持に努めています。
また、CUBE独自の基準を満たすまでは、先輩オペレーターがマンツーマンで新人オペレーターの指導に入ります。さらに、定期的に面談を行うことで、オペレーターのモチベーション維持にも努めています。
電話応対の現場においても、独自にカスタマイズしたCTIシステムを用いることで、オペレーターの作業負担を減らし、顧客とのやり取りに集中できる環境づくりにも注力しています。
事実、後述する利用者の口コミにおいても、対応力や品質といった点が高く評価されています。そして、こうした教育・品質保持の姿勢が「固定金額内での幅広いサービス内容」を可能にしているものと見受けられます。
また、同社はサービスへの自信に対する証左として「サービス保証制度」を設けています。1ヶ月CUBEのサービスを利用してみて、満足できなかった場合は保証金・月額使用料を全額返金するというシステムです。これはなかなかできることではありません。
コストパフォーマンスに
優れている業者は?
電話代行サービスBEST5≫
CUBEは、忙しいけど安く電話代行サービスを利用したいという企業に合います。「忙しく電話対応までは手がまわらない。だけどそのために事務員を雇うのは…。」という悩みを解消できます。
もしも、電話対応のために事務員をアルバイトで1人雇う場合、給料が月々15万円程度、求人広告費や交通費、福利厚生費を含めて月々20万円程度かかるのです。しかし、CUBEの電話代行サービスなら、月々11,000円からと低コストでアルバイトの事務員1人分として利用できます。ではどのくらいコストパフォーマンスが良いのか、見てみましょう。
CUBE電話代行サービスの大きな特徴は、ずばりコストパフォーマンスの高さ。基本料金で幅広いサービス対応の依頼が可能です。
他社ではサービスに含まれてい場合や、オプション扱いとなるような項目も含まれています。
初期費用は「ただいま感謝還元キャンペーンにつき無料!」となっていますが、期間の記載がありません。終わっている場合もありますので、ご注意ください。
プラン名 | ライトプラン |
---|---|
費用 | ●月額:11,000円 ●保証金:5,500円(解約時返金) ●初期登録料:0円(キャンペーン終了後は5,500円) |
コール回数(月間) 対応時間 |
50回(超過分は1コールごとに220円) 平日9時~18時 |
サービス内容 | ・貴社名対応・基本対応 ・外出対応・クレーム一次対応・即時電話連絡・即時メール連絡・応答後転送・ホットライン・在籍者登録:10名・連絡先登録:1名・時間外アナウンス(共用) |
プラン名 | スタンダードプラン |
---|---|
費用 | ●月額:27,500円 ●保証金:5,500円(解約時返金) ●初期登録料: 0円(キャンペーン終了後は5,500円) |
コール回数(月間) 対応時間 |
100回(超過分は1コールごとに220円) 平日9時~18時 |
サービス内容 | ・貴社名対応・基本対応・外出対応・クレーム一次対応・即時電話連絡・即時メール連絡・応答後転送・ホットライン・ボイスメール・在籍者登録:20名・連絡先登録:10名・用件別連絡先振り分け・時間外アナウンス(専用) |
プラン名 | 英語対応プラン |
---|---|
費用 | ●月額:16,500~52,800円 ●保証金:5,500円(解約時返金) ●初期登録料:0円(キャンペーン終了後は5,500円) |
コール回数(月間) 対応時間 |
30~100回 平日9時~18時 |
サービス内容 | ・貴社名対応・基本対応・クレーム一次対応・即時電話連絡・応答後転送・即時メール連絡・ホットライン・在籍者登録:10~20名・連絡先登録:1~10名・時間外共用アナウンス |
プラン名 | WEB受付代行 |
---|---|
費用 | ●月額:55,000円~ ●保証金:30,000円(解約時返金) ●初期登録料:22,000円 |
コール回数(月間) 対応時間 |
100回 平日9時~18時 |
サービス内容 | ・注文/受付対応(1件あたり330円~)・お問合せ対応(1件当り110円~)・クレーム一次対応(1件当たり110円~)・貴社名対応・即時メール連絡・注文フォーム入力・応答後転送・ホットライン・連絡先複数登録:10名・用別連絡先振り分け・時間外共用アナウンス・対応サイト数:1 |
プラン名 | 受付代行 |
---|---|
費用 | ●月額:33,000円~ ●保証金:10,000円~(解約時返金) ●初期登録料:11,000円 |
コール回数(月間) 対応時間 |
100回 平日9時~18時 |
サービス内容 | ・基本対応・注文受付・即時電話連絡・即時メール連絡・応答後転送・ホットライン・連絡先複数登録:10名・用件別連絡先振り分け・時間外共用アナウンス |
希望のツールから報告
コールセンターとしてフリーダイヤル番号を貸し出し可
事務スタッフとして専門性の高い電話応対ができるよう、社員教育を入念に行なっているのが特徴です。社内をはじめ社外セミナーにも参加させ、広く対応できるよう育成。既存顧客には安心感を与え、新規顧客をつかむチャンスを広げるためのサポートができます。さらに電話やメールで逐一要件を報告してくれるので、不在時もビジネスチャンスを逃しません。
個人で運営していると、クライアントとの打ち合わせや移動が多くなり、電話に出られないことが多々あるでしょう。CUBE電話代行サービスを利用すれば、CUBEのスタッフが自社スタッフとして留守中の電話に対応してくれるため、安心して外出が可能に。不在中の伝言をメールで連絡してくれるため、大事な要件を取り逃さず自分の仕事に集中できるようになります。
事務所が留守のときに電話を転送しても、転送先が1か所だと、転送先の人から担当者に連絡しなければならず大変です。電話代行サービスを利用すれば、コール数が多い電話を割り振ってもらい、それから各担当者に直接繋ぐ、担当者の手が離せないときは伝言を受け取ってもらうなど、適切な対応をしてもらえます。
教室を個人で運営している場合、申し込み電話を代わりに受けてもらえば、自分は経営に集中できます。詳しい質問をしたい人は電話番号を控えてもらう、またはこちらの携帯電話番号を伝えてもらうなど臨機応変に対応が可能。電話代行に日報連絡サービスも受けられるので、レッスン中などで今まで受け取れなかった電話も確認できるようになり、新規の受講生獲得に繋がるでしょう。
CUBEでは、電話代行サービスの他にも、レンタルオフィス・シェアードオフィス・貸し会議室の事業を行っています。電話代行サービスを行うようになったのは利用者からの要望があったからだそうです。
コストパフォーマンスに
優れている業者は?
電話代行サービスBEST5≫
条件別に探す
電話代行サービス3選
google検索「電話代行サービス」上位30社の中から「月額定額プランあり」「クレーム対応可」の条件を満たす電話代行サービスをピックアップし、該当する4社の最安プランをサービス内容・料金で比較しました。※調査実施日:2023年6月12日
CUBE電話代行サービス
![]() 引用元:CUBE電話代行センター公式HP(https://www.cube108.jp/) |
株式会社プレッシオ
![]() 引用元:プレッシオ公式HP(https://www.pressio.co.jp/products/agency_service/common/) |
ハートフルコールセンター
![]() 引用元:ハートフル |
有限会社アシスト
![]() 引用元:アシスト公式HP(https://www.tel-assist.co.jp/) |
|
月額 | \10,000 | \10,000 | \4,000 | \6,000 |
コール数(月) | 50 | 48 | 30 | 30 |
転送・取次 | ● | - | ● | - |
電話連絡 | ● | - | - | ● |
メール連絡 | ● | ● | ● | - |
クレーム対応 | ● | ● | ● | ● |
保証・返金制度 | ● | - | - | - |
主なオペレーター | 正社員・正社員登用前の契約社員 | 記載なし | 記載なし | 正社員 |
関連ページ
評判の良い電話代行会社カタログ【決定版】サービスが充実している
電話代行サービス会社